虫歯の進行度
冷たいものや熱いものがしみたら要注意!
虫歯はほとんどの場合、自覚症状がなく進行します。痛みや違和感が出たときには、かなり進行しているケースが多く、放置していると歯の寿命を縮めかねません。異常を感じたら、早めにご受診ください。
C0(初期虫歯)
【症状】
表面のエナメル質が少し溶けた状態です。自覚症状はありませんが、定期健診で発見できます。
【治療法】
削らずに治療できる可能性があります。丁寧な歯磨きやフッ素で再石灰化を促します。
C1(エナメル質う蝕)
【症状】
エナメル質の内部まで虫歯菌が侵入しているため、黒くなっていたり、歯の色が濁ったりして見えます。痛みなどの症状はありません。
【治療法】
虫歯部分を削り取り、詰め物をします。
C2(象牙質う蝕)
【症状】
象牙質に虫歯菌が到達。冷たいものがしみることで、発覚するケースがあります。
【治療法】
虫歯部分を削り取り、詰め物をします。
C3(神経までのう蝕)
【症状】
歯の神経にまで虫歯菌が侵入し、熱いものがしみたり、ズキズキと痛んだりします。
【治療法】
歯の内部にまで細菌が侵入しているため、根管治療が必要になります。
C4(歯の根まで進行)
【症状】
目に見える部分は失われ、膿や強い口臭が出ます。
【治療法】
歯を抜く治療が必要です。歯が残せる場合は根管治療を行います。
当院の虫歯治療
歯の寿命を守るための治療
歯を多く削ってしまうと、歯の寿命を縮めることにつながります。その一方で、虫歯菌が歯に残ると再発するため、当院では、削る量を最小限にとどめ、感染した部分だけを慎重に取り除いて治療しています。虫歯治療で大切なことは、やはり予防です。長い人生をご自分の歯で過ごしていただくため、定期健診で予防に努めていきましょう。
痛みの少ない治療で負担を軽減
治療時は必要に応じて麻酔を用いますが、「麻酔の注射が痛い」「怖い」という患者様も多くいらっしゃいます。注射の痛みや不安を和らげるため、事前に表面麻酔を塗っています。感覚を鈍らせたうえで、細い注射針を使用して、優しく、丁寧に麻酔を施します。痛みを抑えるための配慮を欠かしませんので、ご安心ください。
予防治療について
歯の寿命を延ばすカギは予防治療にあります
歯は、治療をすれば元に戻るわけではありません。病気はダメージとして蓄積され、歯の寿命を縮めることにつながります。いつまでも健康な歯でいるためには、病気にならないよう、予防治療で歯を守ることが大切です。
当院の予防治療・定期健診
「痛みの少ない」お掃除でメンテナンス
毎日、丁寧に歯磨きをしていても、磨き残しから細菌が増え、虫歯や歯周病などのトラブルを引き起こします。そのため定期健診では、専用の器具を使って口腔内をお掃除します。当院には、ベテランの歯科衛生士が在籍。患者様が痛みを感じることがないよう、丁寧に優しく、細心の注意を払いながら施術していきます。ドクターが舌や粘膜のチェックも行いますので、がんの早期発見にもつながります。
保険診療で患者様のご負担を軽減
保険診療での予防治療で、患者様のご負担を抑えて歯の健康を守っていきます。加えて当院では、市が行う検診にも対応。「成人歯科検診」「妊婦歯科検診」「後期高齢者歯科検診」のお知らせが届いたら、ぜひ当院をご受診ください。
歯周病について
歯垢に潜む細菌が原因
歯周病は、歯垢の中に生息する原因菌の増殖で発症します。歯周病菌は歯と歯ぐきの隙間に歯周ポケットを形成し、歯周組織を壊しながら歯肉の奥深くに侵入。最終的にはあごの骨を溶かしてしまいます。初期の段階では自覚症状がありませんが、「歯ぐきが腫れる」「ブラッシングで出血する」「口臭が気になる」「デンタルフロスが引っかかる」などの症状があれば、歯周病かもしれません。
重大な病気とも関連が深い歯周病
歯周病菌の影響は、血管を通じて全身に及ぶことがわかっています。脳や心臓の血管障害、糖尿病、誤えん性肺炎、認知症など、深刻な病気を誘発したり、悪化させたりすることから、歯周病の放置は大きなリスクに結びついてしまいます。また、妊娠中であれば、早産や低体重児の出産につながります。
当院の歯周病治療
歯を残すために外科的処置も
歯周病治療の基本は、歯のお掃除です。専用の器具を使って歯垢や歯石を取り除き、歯の表面を磨きます。そうして汚れをつきにくくすることで歯周病を予防していきます。しかし、病気が進行して歯周組織の内部にまで細菌が侵入すると、外科的な治療が必要になります。当院では「フラップ手術」を行い、汚れを除去。歯を残すための治療を進めています。